てぃーだブログ › 二輪の森(史跡散策)〜♬(^^) › 那覇 › 牧志のナイクブ古墓群(^^)

牧志のナイクブ古墓群(^^)

2014年02月10日

Posted by 二輪の森 at 04:30 │Comments( 0 ) 那覇
2014年2月撮影
牧志の陶芸教室行ったら 不思議な発掘現場があるではないですか!
つかさずシャッターしました。
下記の記事の現場公開に行けなかったのが残念
戦争で破壊させる遺跡がある中
こう言う新たな発見があることは本当にありがたい(^^)
また琉球の大河ドラマ始まらないかなあ〜

沖縄タイムスより抜粋
牧志のナイクブ古墓群 あす25日公開
2014年1月24日 06:01
古墓群から出土した墓を説明する那覇市文化財課の内間靖主幹=21日、那覇市牧志
 那覇市牧志の緑が丘公園内で見つかった埋蔵文化財「ナイクブ古墓群」の発掘調査成果現場説明会が25日午前10時から同公園で開かれる。同古墓群の一般公開は初めてで、参加費は無料。
 同古墓群は、市が1980年代ごろから調査しており、これまでに1700年代~現代までの亀甲墓や破風墓など約200余りの墓や骨つぼ約100個などが発見された。沖縄に中国式瓦の製造技術を伝えたとされる渡嘉敷三良(さんらー)や、焼き物の製造技術を伝えたとされる張献功(ちょうけんこう)=和名・仲地麗伸(るび)=の墓も見つかっている。市文化財課によると、2人が1600年代に亡くなっていることから、同公園一帯が少なくとも1600年以降に墓域となっていた可能性もあるという。
 同課の内間靖主幹は「那覇の中心にある文化財を多くの人に知ってほしい」と参加を呼び掛けた。











同じカテゴリー(那覇)の記事
仲島の大石(^^)
仲島の大石(^^)(2014-01-16 16:37)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。